• HOME
  • 志望動機の考え方 ~3つの心構え~

志望動機の考え方 ~3つの心構え~

このページでは志望動機を書くときの基本的な考え方『心構え』をまとめています。参考にしてください!

志望動機は採用選考において必ず問われるいわば必須事項です!しかも、履歴書にやエントリーシートに書いて書類選考が通過してそれで終わりではありません。次の集団面接、人事面接、役員面接、社長面接においても引き続き聞かれる可能性のあるものです。そのために、慎重に作りこんでいく必要があります。※作り方についてはこちら
ただし、ここではその前提となる「心構え」をまとめましたのでご覧ください。

think

①嘘をつかない、正直に書こう

これが全てです。嘘を書いてばれたらどうしますか?「ばれるかも」と心配して不安な気持ちで働きたいですか?見栄を張っても仕方ないです。ありのままの自分を見てもらい、そんな自分を採用してもらうほうが長く働けるはずです。

 

(良い例)

私は、テニスサークルに入っていました。サークルではたまに参加するだけの部員でしたが、たまに顔を出すだけだからこそ場を盛り上げるよう努めて、そのたまの時間を有意義に過ごそうとしました。貴社は、国内大手でありそれだけに多くの取引先があります。そのため、常に一定の取引先だけではなく多くの人と接することになります、その一つ一つの企業を大切に接してきたからこそ今の姿があるのだと思います。今の私にリーダーシップはありませんが、人や企業と接する中で場を和まし大切に接したいという気持ちだけは強いと思います。こつこつと人脈と取引先を増やしていき貴社に貢献していきたいです。

※完全にいいとは言えませんが、リーダシップがあるなどのウソをついておらず、自然体です。少し詭弁で無理くり感もありますが、全くのウソではないし見栄を張ったようなものでもないです。はったりでもいいから相当な自信家が欲しいという企業では落ちますが、そんな企業は正直な人に向いてないので落ちてもいいのではないでしょうか。

 

(悪い例)

私は、サークルで部長をしておりイベント企画をする際も皆の意見を集約してはすぐに企画に反しえさせるなどしてリーダシップを取ってきました。貴社では、国内シェアが一位の商社であり業界リーディングカンパニーであると思います。これからも社員だけでなく取り巻く業界の基準となるべき使命が貴社にはあり、それがやりがいにつながると信じています。持ち前のリーダーシップを発揮して貴社に貢献していきたいです。

※事実ならばいい感じの志望動機ですが、この人は実はサークルの部長ではなく幽霊部員でリーダーシップを取ったような経験は基本的にありません。全くのウソです。これで内定もらって就職したとして、実際は全く普通の人であるならば、かなりガッカリ社員になりますね(笑)

 

②アピールしない、PRをしよう

外資系や一部のベンチャー企業はアピールを期待しているのかもしれませんが、やはり控えめの文化である日本の企業は、アピールする人を嘘つきや偉そうな人と見なしマイナスイメージでしか見ないことは多々あります。よってあまりでしゃばったように見えないようにする方が無難です。

  👿 アピールは「強制的主張」=押しつけ系

~の研究をしていました。そして◯◯賞をもらい成績も常にトップです ・・・ ×

  😀 PRは「共感的主張」=同調を求める系

~の研究をしていました、これからは~なところ生かしていきたいと思います。 ・・・ ◯

 

(良い例)

私は、大学で労働経済学を研究していました。国内の労働について今後どうなっていくかというテーマからその労働が具体的に日本全体にどういった経済的影響を及ぼしていくのか、それは文化や革新的な技術革命によってどの程度変わるのかを多方面から研究していました。そこで、世の中の経済や金融の動きに興味を持つようになり、研究してきたことを少しでお役立たせたいと思い経済の中心となる銀行業界を志望しました。

※単純に経済学を研究しており、その延長線上で経済に興味を持ち銀行を希望する。筋は通っているし、同調を得やすいですよね。

 

(悪い例)

私は、大学で主に労働経済学を研究していました。労働経済だけでなく国際経済や経営学も学んでおり、その成績は全て「優」評価で、金融額の論文では担当教授から大変評価していたた論文も書きました。そんなマルチな研究をしていた私だからこそ、経済の中心を担う銀行を志望することにしました。

※成績が良かったとか、先生や同級生に評価されたなんていうのはとくに必要ありません。自分自身を無理にアピールしているだけに映る可能性があります。この例はまだマシですが、人に評価されたとかを強調するのは嫌らしく見えるのでほどほどにした方がよいでしょう。

 

③企業研究・業界研究をしよう

なぜその企業に入りたいのか、何がしたいのか?それは自分自身と相手の企業・業界をよく調べてみないと見えてきません。徹底的に調べ、それについての自身の考えを導き出すことが大切です。よく志望動機で「熱意」を見ているとかって言われますよね。「めっちゃこの会社に入りたいんです!!頼みます!」みたいなことではもちろんないですよね。

   💡 見ているのは、言葉の節々に読み取れる「熱意」の表れです。

徹底的に調べ、それについての自身の考えを導き出すことを記載しているもしくは面接で語ることができたときにそれが表れるのです。この会社に入りたいから、その熱意があるからこそ、その会社や業界について調べ自分なりに感じたことを語るわけです。

 

(良い例)

私は地元◯×で生まれ育ち、地域の貢献することを第一義に就職を考えたところ、地元経済の要として地元企業の発展に80年以上尽くしてきた地方銀行である貴行を志望いたします。戦後のメジャーであった繊維業ではなくマイナーであった半導体・電子機器の企業を支援し、結果◯×発の世界的有名企業を育ててきた優れた先見と地域を活性化してきた地域の役割に大きな魅力を感じます。その結果としての有価証券含み益は常に地銀トップなのは、その偉大さを物語っていると思います。私も更なる地元貢献ができる一員となりたいと思います。

※この企業の歴史や決算をよく見ているのがわかります。よく調べて、それを自分の言葉で語れていると思います。きちんと企業研究をしてきた中で出てきた答えであり、熱意を感じます。これだけ調べてくれたのなら・・・って気になります。

 

(悪い例)

私は地元◯×で生まれ育ち、地域の貢献することを第一義に就職を考えたところ、地元経済の要として地元企業の発展に80年以上尽くしてきた地方銀行である貴行を志望いたします。小中高大と生まれ育った地元が好きで、死ぬまで地元にいたいとさえ思っています。その恩返しをしたいので地域金融機関の貴行を志望します。

※全然ダメとはいいきれませんが、なぜ地元が好きで何をしたいのか、その企業に対してどう思っているのかという部分がなく(調べている様子がない)、熱意を感じられないです。

 

 

以上、基本的な考え方をまとめました。参考になれば幸いです。

転職理由をうまく絡めた志望動機の代筆をしていただきました。

ヒロスケさんの添削の回答にあったご指導とアドバイスで見事に書類選考を通過して、面接でも堂々と転職理由を言うことができるようになりました。 転職者/K・Yさん(男性)

志望動機添削サービス PREMIUM

ページの先頭へ