テーマ: 鹿島建設株式会社 総合職(土木系) - 【新卒】社会インフラの未来を創る土木エンジニアとして
志望動機
貴社が創業以来培ってきた高度な土木技術力と、「100年をつくる会社」という理念に強く惹かれ、土木系総合職として志望いたします。大学で土木工学を専攻し、構造力学や水理学、地盤工学などを学ぶ中で、社会基盤整備が人々の暮らしを支える重要な使命であることを実感しました。特に貴社が手がけた東京湾アクアラインや青函トンネルなどの大規模プロジェクトは、日本の土木技術の高さを世界に示すものであり、私もそのような歴史に残る構造物の建設に携わりたいと考えています。近年は気候変動による自然災害の激甚化に対応した防災・減災インフラの整備や、老朽化したインフラの維持更新など、土木技術者に求められる役割はますます重要になっています。貴社の最先端技術であるICT施工やBIM/CIMを活用した生産性向上の取り組みにも参画し、安全で効率的な施工管理を実現したいです。また、海外での大型インフラプロジェクトにも挑戦し、日本の土木技術で世界の発展に貢献することが私の目標です。
(424文字)
この志望動機例文のポイント解説
● はじめての方へ 志望動機作成の基本
転職理由をうまく絡めた志望動機の代筆をしていただきました。
ヒロスケさんの添削の回答にあったご指導とアドバイスで見事に書類選考を通過して、面接でも堂々と転職理由を言うことができるようになりました。 転職者/K・Yさん(男性)
志望動機添削サービス PREMIUM● 志望動機例文を検索
フリーワード検索
属性で検索
転職理由をうまく絡めた志望動機の代筆をしていただきました。
ヒロスケさんの添削の回答にあったご指導とアドバイスで見事に書類選考を通過して、面接でも堂々と転職理由を言うことができるようになりました。 転職者/K・Yさん(男性)
志望動機添削サービス PREMIUM
企業の理念と具体的な実績プロジェクトを挙げて、企業研究の深さを示しています。専門分野の学習内容を具体的に述べ、現代の土木業界が直面する課題(防災・減災、インフラ老朽化)への理解と、最新技術(ICT、BIM/CIM)への関心を示している点がポイントです。さらに、国内だけでなく海外展開への意欲も示すことで、グローバルな視野を持っていることをアピールしています。